法人企業導入事例
2025.05.08
被災地でのガス検知器点検車両として【理研計器株式会社】に導入

法人企業 マルモビ導入事例
ガス検知警報器メーカー「理研計器株式会社」様にマルモビをご導入頂きました
産業用ガス検知警報器や分析計などの研究開発・製造・販売を行う大手メーカー、理研計器株式会社様にMARU MOBIを導入頂きました。
今後は、災害発生時などに現地に赴いてガス検知器などを点検できるメンテナンス車両として活用されます。
検知器の修理対応や物資の運搬を行え、より迅速なインフラ復旧支援を実現するため、MARU MOBIを選択されました。
被災地に赴くスタッフの環境や健康にも配慮し、家庭用エアコンやリチウムイオンバッテリーも搭載しており、快適に現地での車中泊も可能です。
従来は被災地から製品を輸送して点検・修理し、再び被災地に運ぶ必要がありましたが、この車両導入で現地での対応が可能となり、スピーディーな復旧活動が可能となります。
キャンピングカー車両製造のノウハウを活かして開発した「マルモビ」車両なので、ガス検知器の修理対応などに必要な「換気」装置も天井のベンチレーター装備を使用して取付されて使用されます。今後、理研計器様では導入車両の台数を増やし、全国各地で点検体制を整えられる予定です。
>理研計器様のホームページでも「移動メンテナンス車」として紹介されています。
https://www.rikenkeiki.co.jp/news/detail/384
マルモビパートナーシップ協定も締結
理研計器様にはマルモビ車両導入だけでなく、「マルモビパートナーシップ協定」も締結させて頂きました。
マルモビパートナーシップ協定とは?
もしもの時にはマルモビを所持している全国の自治体・企業団体があなたの街を支援するために集結!マルモビの輪で助け合うことができる、「助け合い」の協定です。
>詳細はこちら https://toy-factory.jp/marumobi/news/p60557/
マルモビを所有(かつ協定締結)している自治体様に加えて、理研計器様のような法人企業様がこの「マルモビパートナーシップ協定」に参加されることで、もしもの場合の助け合いの関係がより深まる形となりました。
マルモビ車両は、自治体様および企業・団体様向けの【備えない防災】を叶えるクルマです。ご要望に合わせた車両タイプをご提案させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。
>マルモビお問い合わせ
