災害支援可児市マルモビ活用例
2024.01.08
可児市マルモビが給水車と共に被災地支援活動へ出動

岐阜県可児市マルモビが給水車と共に、能登半島地震の被災地支援活動へ出動
可児市での出発式の様子
岐阜県可児市に納車したマルモビが2024年1月5日、給水車と共に能登半島地震の被災地支援活動へ出動しました。
物資輸送モードで被災地支援へ
岐阜県可児市の災害支援活動として、石川県羽咋市へ・・
現地では、車内装備全て取り外した「物資輸送モード」に変化させたマルモビが、水不足の解消に向けて給水タンク車と一緒にポリタンクに入れた水の分配などに使用されています。
羽咋市では給水活動のサポートとして活用
自治体・団体向けに「備えない防災」車両として提案している『マルモビ』。
「もしも」は起こらないことに越したことはないですが、弊社製作の車両が非常事態に少しでも役立っていることを誇りに思います。
MEDIA

MEDIA

2025.03.18
【新聞掲載】岐阜新聞「防災特集」にMARU MOBI(マルモビ)が大きく取り上げられました

2025.03.12
地域防災へ取り組む企業として「防災の窓口」に掲載されました

2025.01.11
【TV放送】日経「ローカルビジネスサテライト」でマルモビでの災害支援が特集されました