2025/04/22
内閣官房「国土強靭化 民間の取組事例集(令和7年4月)」にトイファクトリーの「MARU MOBI(マルモビ)」がトイレカーとして、能登半島地震被災地を支援する様子が掲載されました。
トイファクトリーが提供する、”いつも”と”もしも”を繋ぐ「備えない防災」を形にしたマルチパーパスモビリティ「MARU MOBI(マルモビ)」。
トイファクトリーの取り組みが、国土強靭化を叶える”先進的なモデル”として公式に紹介されたこと大変光栄に思います。
内閣官房が推進する「国土強靭化」とは、地震や津波、台風などの自然災害に強い国づくり・地域づくりを目指す取り組みのことです。国土強靱化に関する施策を推進するため、内閣には「国土強靱化推進本部」が設けられ、企画・立案・調整を行っています。
これから国土強靱化に関する取り組みを行う方々へ参考のために、国土強靱化に関して先導的な取り組みを収集し、毎年冊子を製作し事例紹介をしています。本中で紹介されている事例は、国土強靱化の取り組みを広める上で参考となる模範性、独自性、自主性のある取り組みとして掲載されています。
取組事例集では、さまざまな民間の取組事例もご覧いただけます。全内容は内閣官房ホームページでぜひご覧ください。(https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kokudo_kyoujinka/r7_minkan/index.html)
内閣官房ホームページ国土強靭化 民間の取組事例集(令和7年4月)